2020年春ごろから、現在進行形。新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務命令が出た人も少なくないのでは?
わたしは東京在住のデータアナリスト(PCがあればたいていの仕事ができる)で、在宅勤務がメインになっています。どうしても出社しないとできない仕事だけ、たまに会社へ行ってまとめてやっちゃうスタイルです。

いざ、自宅で長時間仕事をしてみると…困ったことがいろいろありました。
腰が痛いとか、PC1台だけだと作業効率が悪いとか…。
なので、いろいろ買って自宅での仕事環境を快適にしました!
もしかしたら参考になる部分があるかもしれないので、気になる部分だけでも見ていってください。
(1記事にまとめると長くなるので、複数記事に分けてあります)

現状、こんな感じになりました。
何を買ったのか、買ってよかったのかよくなかったのか、いくらくらい使ったのか…。気ままに書いてみたいと思います。
目次
◆ 腰を守れ!絶対お金をかけるべきな「椅子」について
基本的に週5で在宅勤務になって1ヶ月ほどたったころ、わたしは腰の痛みを強く意識するようになっていました。
以前からオフィスでの長時間勤務でも腰痛を覚えつつあったのですが、在宅勤務でしょぼい椅子に座り続け、はっきりと「ずっと座って作業をしていると、腰が痛い!!!」と感じるように。
今までは、某家具屋さんで買った、3000〜4000円くらいの椅子を長年使っていました。座面のクッションはぺったんこ。おまけに背もたれに力をかけると「ギィィィ…」と嫌な音が鳴っていました。
30分に一度立ち上がって、腰をひねって、「うーん」とうなる日々。これはマズい。

そこで、「今どんな椅子に座ってる?」「おすすめの椅子ありますか?」と何人かに聞いてみることに。
「腰が痛いなら、すぐにでもしっかりした椅子かクッションを買うべきだよ」とアドバイスをもらい、迷いに迷いましたがとうとう”とてもよい椅子”を購入しました。
なんだかんだで2ヶ月くらい検討し続けていた気がします。
最終的に候補に残っていたのが、ゲーミングチェア(3万円くらい)とバロンチェア(15万円くらい)とアーロンチェア(20万円くらい)。

ゲーミングチェアはお安くて機能も悪くないのですが、デザインがどうにも好きではなくて…。
わたしの自宅での仕事場はリビングの一角にあるので、そこに派手で目立つものを置きたくない、という気持ちがありました。
バロンチェアはヘッドレストまで付いていていい感じですが、お値段はやや高め。
そして、アーロンチェアは…デザインが好きだし機能もよさそうだし保証がとても長い!これが一番好き!
ただ価格がなあ…高いなあ…とずっと悩みましたが、悩んでる間にも腰は痛くなる。ええい、買ったれ!
清水の舞台から飛び降り(ない!生きる!生きてアーロンチェアに座るんだ!)…くらいの覚悟で購入しました。だって椅子に20万円ですよ?高すぎでしょ。
購入したのは、「アーロンチェアby vanilla.com」で。本当は直接見に行きたかったですが、新型コロナの影響もあって外出するのはなるべく避けたく、Webで買いました。ついでにチェアマットも。
買ったのは、Size B(ミディアム)です。A(スモール)は比較的小柄な女性向け、Cは背が高い人や大柄な人向けかな、と思います。
詳しくは、ハーマンミラーさんのサイト(サイズチャートあり)をご確認ください。
7
さらに、フットレストも購入。これがないと、足元が安定しなくて落ち着きません。
フットレストは、以前は靴の空き箱を使っていたのですが、さすがにみっともないので今回ちゃんとしたのを買いました。
サンワサプライさんのエルゴノミクスフットレストです。
-768x1024.jpeg)

このフットレスト、「ズレにくい滑り止め付き」ってアピールされてますが、この滑り止めはちょっとしたことでポロっと取れてしまいました。まあいいけど。
基本ここから動かさないので、個人的には特に不満なく使えています。
◆ アーロンチェア、実際に使ってみてどう?
届いて2週間くらいになりますが、結論としては、買ってよかったです。座り心地いい感じです!
いや、20万円したから、もし微妙だったとしてもそう思いたくないでしょうけど。本当によかったですよ。
腰がラク、っていうのは2週間たった今もそう思います。体にフィットして、よい姿勢のままで仕事ができる。
あと、夏は特にうれしいポイントですが、お尻が蒸れないのがとっても快適。メッシュの座面すごい。長時間座っても、汗っぽくならないんです。
太ももにやや圧を感じますが、これは太ももにも体重がかかるからこそ、腰がラクになるんだと思います。
一度、旦那さんが使っている椅子(8000円くらいのもの)と交換して1日過ごしてみましたが、腰に負担が集中しているのをすごく感じました。だから、体重を分散して座れるのって、やっぱいいなと思いました。
ただ、バロンチェアみたいにヘッドレストはついていないので、肩はふつうに凝るんですよね。ちょっとしたときに頭ごともたれて肩を休めたいんですけど、それはできないです。
純正品じゃないけど、アーロンチェアに付けられるヘッドレストがあるみたいなので、買っちゃおうかなと考えています。
◆ まとめ
- 長時間座っても腰がラク
- メッシュの座面が体にフィットするし、蒸れない
- 椅子のあちこちを微調整して、いい感じにできる (リクライニング、アーム、背中のサポートなど)
- ヘッドレストがない
- 背もたれが短い (身長180cmの旦那さん談。身長161cmのわたしは特に不満なし)
- 他の椅子に比べると、価格が高い
あと、「せっかく高い椅子を買ったんだから、たくさん座って元を取るぞ!」という謎の気持ちがわいてきて、気がつけばアーロンチェアに座ってしまっています。
座っていると目の前にPCがあるので、「じゃあ作業するか…」となって、勝手に仕事や勉強のやる気が出るようになりました。なんだこれ。

ここまでの合計金額(税込):210,307円
- アーロンチェア:206,327円(税込)
- スマートチェアマット:10.676円→ポイント利用で0円
- フットレスト:3980円(税込)
(参考までに)
◆ アーロンチェアとチェアマット(買ったお店:アーロンチェアby vanilla.com)
◆ エルゴノミクスフットレスト(買ったお店:サンワダイレクト楽天市場店)