2022年8月13日に、TwitterとInstagramとFacebookのアカウントを削除した。
目次
◆ なぜやめたのか
スマホを触る時間が増えすぎている、SNSを無駄にチェックし続けている、と気づいたのが2021年の冬ごろ。これが今から約1年前のこと。
『デジタル・ミニマリスト』の本を読んで、わたしは本当にヤバイかも、と思ったのだ。
そのときのことを以下の記事にも書いたし、本に書いてあったことを実際にやってみたこともある。

でも、結局デジタル・ミニマリストにはなれなかった。
何度もSNSから離れようとして、しばらくは成功するものの、またリバウンドしてしまう。気がつけばまた、ダラダラとSNSをチェックする日々に戻っていた。
特にやめられなかったのが、Twitterだった。
勉強会やイベントで知り合った人とつながっているのがTwitterだったし、ふだんなかなか会えないけど「どうしてるかな?」と気になる人が何をしているのか知るのに便利なSNSだった。
Twitterをやめたら、そういう人たちとのつながりまでなくなってしまう。
しかし、スマホからTwitterのアプリを消しても、暇さえあればブラウザを立ち上げてわざわざTwitterにログインしてタイムラインを眺めてしまう。
これはもう中毒だ。自分で制御はできない。
また1日2時間くらいTwitterを見てしまった2022年8月13日、お風呂に入っているときに「一回ぜんぶ消してみるかあ」くらいのノリで消そうと思えて、お風呂から出てすぐにTwitterのアカウントを削除した。
そのまま、さらにInstagramとFacebookのアカウントも消した。Twitterやめたし、ついでに他もやめておくか、くらいのノリで。
◆ やめたらどうなったか
最初の1週間くらいがキツくて、めちゃくちゃTwitterを見たくなった。
Twitterが気になって仕方がない。
Twitterでつながっていた人が、何をしているのかどうにかして知りたい。
どうしてもTwitterのタイムラインを見たいと思う自分がいる一方で、今ログインしたらアカウントが復活しちゃうから1ヶ月以上待って完全にアカウントが削除されるまで待たなきゃ、とがんばる自分もいた。
ギリギリのところで後者が勝って、結局一度もアカウントを復活させることなく、1ヶ月が過ぎ2ヶ月が過ぎ、約4ヶ月が経った今に至る。
Twitterをやめたくなかった理由が、「Twitterでしかつながっていない人ともう関われなくなってしまう」だったが、確かにつながりはなくなってしまった。
過去にイベントで会ってTwitterでしかやり取りをしていなかった人は、もう今どうしているのかわたしにはわからない。連絡も取れない。
でも、その程度のつながりだった。
Twitterをやめたわたしが、その他の手段でどうしても連絡を取りたいと思って行動することはなかったし、わたしに連絡を取ろうとする人もおそらく存在しなかった。
その程度だったのだ。
あれだけ毎日Twitterでお互いにツイートを見て、コメントをして、DMをしていたのに。
していたけど、でも、しなくても今、別に困っていない。
Twitterで知り合いが紹介していた本を買うこともなくなったし、誰かが紹介していたセミナーに参加することもなくなったし、あの人がおすすめしていた記事を読むこともなくなった。
だけど困らない。
今は、自分が書店で見て読みたいなと思った本を読んでいるし、「あのセミナーに参加して、この記事も読んでおかなきゃ」と最新の情報を取りこぼすまいと焦っていた自分ももういない。
今は、欲しい情報を欲しいときに自分から取りに行くだけ。
大量の情報を日々受け取っていたけど、それらがなくなったってなんとかなっている。
TwitterやInstagramやFacebookのタイムラインに流れてくる情報には、100個に1個くらい仕事やふだんの生活ですぐ役に立つことがあったけど、でもそれを知らなくても死ぬことはない。
知らないなら知らないで仕方ない、という程度のものだったと今は思える。
連絡は、メール、もしくはその他手段(LINEやSlackなど)で。
発信は、この個人ブログ「ゆるふわデータアナリスト」、Qiita、Noteで。
情報収集は、必要なときに必要な分だけ自分から取りに行くスタイルで。
今のところはそれで特に問題がない。
新たに知り合った人に「TwitterもInstagramもFacebookもやってないんです」と言ってもなんとかなるし、Twitterでつながったらつながったでその人のツイートを見たくなるけどもう見れないし。見なくていい分ずっと気楽になった気さえする。
取りこぼしている情報はあるし、薄くゆるくつながっていた人との関係も切れちゃったけど、でも二度とTwitterのアカウントはつくらない。
たまに「Twitterやりたいなー」って思うことは何度もあるけど!
わたしがもっと自分を制御できて、SNSと上手に付き合える人間だったらよかったのに。この記事を書いていて悲しくなったがしかし、自制できないんだから仕方ない。
Twitterでは会えないけど、リアルで会ったらお話しましょう!
◆ 影響された本
『デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する』(Amazonで詳細を見る、楽天で詳細を見る)
この本を読んで、「SNSだけじゃなくて、スマホ自体を触る時間を減らそう」と思うようになった。
『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』(Amazonで詳細を見る、楽天で詳細を見る)
これを読んで、「SNSで人のことを見て、自分にないものを羨ましく思ってそれで消耗するのはもうやめたいな」と思った。

