今週のアート:幸野楳嶺 「楳嶺画鑑 二」(の、うさぎ)
[幸野楳嶺 筆]『楳嶺画鑑』二,芸艸堂,1942.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1907228 (参照 2023-01-12)
Twitterをやめた。
やめたので、今までツイートしていた言葉たちが行き場を失っている。
わざわざ誰かをつかまえてまで、聞いてほしいことじゃないんだけど。
ラバーダックにでも話せばいいのかもしれない。
ただ、ツイートして自分の考えを整理していたので、やっぱりどこかにアウトプットしたい。
そういう何でもないようなことをだらだらと書いて、今後週1くらいのペースでアップしちゃう予定。
## フルリモートになるのが不安
京都で土地&家を買ったので、東京から引っ越すことになった。
幸い、仕事は今のまま続けられる。フルリモートで。
京都から、東京の仕事ができるのは、ありがたい。
フルリモート、最高だ!
本当に最高?
データアナリストの仕事って、PCに向かって黙々とやる、って思ってた。
確かにそれもできる。
けれども、直接会って話しながらやったほうが早いことも多いし。
ふだんから関係者と直接コミュニケーションを取りながらやったほうがスムーズだし。
ちょっとした雑談とか、さりげない根回しとか。意外とリアルでの会話って大事なんだよなあ。
フルリモート、うまくいくだろうか。
いや、うまくやるしかないんだけど。
フルリモートでの働き方は、GitLabさんのサイトが参考になるそうなので、読んでみたいと思う。
## 記事のアイキャッチ画像をつくるのがダルい
ので、著作権保護期間が終わっていて、美術館等が公開しているアートを転載させてもらってアイキャッチ画像にしたいと思う。
なかなか美術館や展覧会に行けないけど、でもたまにはアートを鑑賞したい、という欲求も満たすことができて一石二鳥!
(ちなみに本文とは関係なく、ただそのときに気に入ったものにする予定)

[幸野楳嶺 筆]『楳嶺画鑑』二,芸艸堂,1942.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1907228 (参照 2023-01-12)
今年は卯年なので、今回はこの絵にしてみた。
幸野楳嶺。この人は今まで知らなかった。江戸〜明治時代の人。京都出身の画家であり、絵の先生でもあったみたい。
うさぎ、かわいい。この丸みとか、耳の感じとか、なんとも言えずかわいい。好き。毛のほわほわ感もよく表現されていてすごい。かわいい。

